2007年07月31日 22:51
前回の竜王山キャンプから約1ヶ月、梅雨明け直後の炎天下の中、やってきましたウールリッチイベントキャンプ
開催地は福岡県八女郡黒木町にある「グリーンパル日向神峡」今回初めて利用させていただきました。
午前11過ぎに現地に到着。管理棟にて受付します。この日は「エバラ」のキャンペーンとのことで焼肉のタレをいただきました。管理棟には特産品などの販売がされており、嫁さんがビールのお供に「柚子胡椒」を買いました。
今回利用したオートサイトはこちら↓ №14
オートサイトは全て区画制みたいです。植込みによる仕切りがあります。中には大きめの木が立ってるサイトもあり少々窮屈な感じもします。テントとスクリーンタープを連結してギリギリのサイズでしょうか。張り綱を延ばすのは厳しいと思います。まあ風の強い場所でもないのでそれほど気にはなりませんでしたが、ヘキサやレクタタープを張るのはちょっと無理があると思われます。
それにしても今日は暑い!日差しの強さが半端ない!無理せずのんびり設営します
設営後、管理人さんに案内していただいた小川へこどもたちと川遊びにいきました。キャンプ場から歩いて5分程度のところにあります。8月4日にこの場所で鮎のつかみ取りがあるそうです。
川遊びのあとはサイトに戻って冷たい素麺をデザートに焼けた体を休めます。
夕方からイベント広場にてオージービーフを使ったBBQと、もはやオートキャンプの定番ダッジオーブン料理が振舞われました。我が家はダッヂオーブン持ってないのですがこれだけ普及率が高くなってくると欲しくなってきますね。でも、重そうだし、お遊び程度にユニフレームの6インチでも買おうかなと思うけど案外高いし、今のところまだ様子見ですね。
イベントでは思ったより大量の肉が提供されその場で満腹状態になりそうだったのですが、夕食用に食材を持ってきていたので腹八分でイベント会場を後にし、自サイトにて夫婦で飲みなおし。
今回初デビューのMyテーブルをパシャ。高さ、スタイルともに良い感じです。対加重はユニの焚き火テーブルに負けますが、ダッヂを持たない我が家にはベストマッチ。ワンタッチで開閉できるシステムは自己満足には十分です
(でも焚き火テーブルも欲しい。2台買い並べてお座敷スタイルなんかしてみたいなどと妄想中。)
夜は特にやることも無くこのまま早めの就寝。
翌朝、この日も晴天。太陽が元気一杯。愛犬「サン」ちゃんは暑さに負けてこの姿。(無理やりつれてきてゴメン。次回は何か暑さ対策考えます。)
あくまで睡眠中の姿です。
最終イベントの抽選会。2等のBBQグリルをGETしました。出発時にすでに満載であった荷室の詰め込みに四苦八苦。だんだんと増えていくキャンプ道具達。そろそろやばい?なにか良いパッキング術は無いものか?無理やり詰め込み今回のキャンプは終了!やっぱりキャンプは楽しい♪
○おまけ情報
桟橋があります。早朝散歩など気持ちよさそう。
フリーサイト。炊事等も近いので荷物さえ運び込めればベストポイントと思います。
○ウールリッチについて
あまり聞きなれない方も多いと思います。私がゼビオスタッフの方に聞いた話を載せます。
スパースポーツゼビオが独占的に販売を行っている海外のアウトドアメーカー。コールマンが緑色の製品ばかりなので違う色のものをということが発端らしい。製造工場はほぼコールマンと同じらしく、コールマンはどちらかといえば耐風性を重視しウールリッチは通気性を重視しているとの事です。
○今回キャンプの忘れ物
食パン、しゃもじ、空気入れ。 ☆我が家ではしゃもじは忘れ物の定番。
○補足
禁煙後初のキャンプでしたがタバコとは完全にお別れできてしまったようです。危なくライター忘れてしまうくらいでした。キャンプ用にZippoがほしいな。