2007年09月28日
萩アクティビティキャンプ①
9月2度目の三連休を利用して約一ヶ月ぶりのキャンプ。
今回は「萩アクティビティパーク オートキャンプ場」に行きました。
初めての雨中キャンプだったのと、偶然の出会いもあり、初連泊にもチャレンジするなどかなり充実した連休となりました。
写真もたくさん撮ったのでのんびり小出しに記事を書いていきます。
今回は「萩アクティビティパーク オートキャンプ場」に行きました。
初めての雨中キャンプだったのと、偶然の出会いもあり、初連泊にもチャレンジするなどかなり充実した連休となりました。
写真もたくさん撮ったのでのんびり小出しに記事を書いていきます。
9月は2週連続三連休がありました♪まったくのノーチェックだったのですが寅海苔さんブログにて早期発見できました、ありがとうございました。
一回目の三連休は幼稚園行事、親戚の結婚式、嫁のママさんバレーとすでに予定ぎっしり!中々スケジュールの立たないまま二回目の連休が目前に迫ってきてました
先の予定を立てるのが苦手な私(汗)実はいつもキャンプ場への予約は予定日の直前。今回も連休の前々日にとりあえず一泊の予定で「萩アクティビティパーク」へ予約を入れました。
9月22日(土) キャンプ初日
通勤割を利用するため朝8時30分に家を出発。小倉南IC~小郡ICまでのんびり高速ドライブ。
チェックインは2時なのでそれまでの時間つぶしにと立ち寄ったのが「維新百年記念公園」

この公園かなり気に入りました。夏季は水遊びもできて屋外・室内遊具がありプラネタリウムも併設されてます♪子どもはここでの遊びに熱中。でも今回はキャンプがメインなので遊び疲れる前に引き上げます。また今度ゆっくり遊びにきたいです。
公園で遊んでいるととっくにお昼を回り13時くらいになってましたので、そこから近くのゆめタウン山口店へ買出しと昼食に向かいました。途中スポーツDEPOがあったので軽く物色しつつガス缶を仕入れていよいよキャンプ場へ向かいます。
14時30分頃ちょうど良い時間に「萩アクティビティパーク」へ到着。
管理棟にて受付を済ませ案内された「パノラマエリアサイト」へ


このキャンプ場は山の斜面にあって、いくつかのエリアに分かれており、今回の「パノラマエリア」はその一番てっぺんのサイトになります。なかなか良い眺め
全て区画サイトでAC電源・TV端子・流し台が設置されていて整備も行き届いている感じ。写真右が今回利用した№8の角サイトです。駐車スペースも十分にとられてます。
早速設営を開始。この時点ではまだ青空がひろがってましたが...

降り出しました
いままで幾度かキャンプに行ってますがまともに雨に降られたのは今回が初めて。嫁には「雨のキャンプもやってみたいね」と事前に話していたことが今回実現しました。
青空キャンプが理想ですが、雨の中タープの中にこもってのんびりと暇を楽しむキャンプも結構良いものです。ゆったりとした時間を過ごすことができました。

☆雨粒の乗ったテントウ虫☆ 明るいマクロレンズ...おっと危ない危ない。
で、そうこうしていると一台のキャンピングカーが入ってきました。ちょっとうらやましげに見つめていると息子が「○○ちゃん!」と叫んでます?? 偶然の出会いがありました。
一回目の三連休は幼稚園行事、親戚の結婚式、嫁のママさんバレーとすでに予定ぎっしり!中々スケジュールの立たないまま二回目の連休が目前に迫ってきてました

9月22日(土) キャンプ初日
通勤割を利用するため朝8時30分に家を出発。小倉南IC~小郡ICまでのんびり高速ドライブ。
チェックインは2時なのでそれまでの時間つぶしにと立ち寄ったのが「維新百年記念公園」
この公園かなり気に入りました。夏季は水遊びもできて屋外・室内遊具がありプラネタリウムも併設されてます♪子どもはここでの遊びに熱中。でも今回はキャンプがメインなので遊び疲れる前に引き上げます。また今度ゆっくり遊びにきたいです。
公園で遊んでいるととっくにお昼を回り13時くらいになってましたので、そこから近くのゆめタウン山口店へ買出しと昼食に向かいました。途中スポーツDEPOがあったので軽く物色しつつガス缶を仕入れていよいよキャンプ場へ向かいます。
14時30分頃ちょうど良い時間に「萩アクティビティパーク」へ到着。
管理棟にて受付を済ませ案内された「パノラマエリアサイト」へ

このキャンプ場は山の斜面にあって、いくつかのエリアに分かれており、今回の「パノラマエリア」はその一番てっぺんのサイトになります。なかなか良い眺め

全て区画サイトでAC電源・TV端子・流し台が設置されていて整備も行き届いている感じ。写真右が今回利用した№8の角サイトです。駐車スペースも十分にとられてます。
早速設営を開始。この時点ではまだ青空がひろがってましたが...
降り出しました

いままで幾度かキャンプに行ってますがまともに雨に降られたのは今回が初めて。嫁には「雨のキャンプもやってみたいね」と事前に話していたことが今回実現しました。
青空キャンプが理想ですが、雨の中タープの中にこもってのんびりと暇を楽しむキャンプも結構良いものです。ゆったりとした時間を過ごすことができました。
☆雨粒の乗ったテントウ虫☆ 明るいマクロレンズ...おっと危ない危ない。
で、そうこうしていると一台のキャンピングカーが入ってきました。ちょっとうらやましげに見つめていると息子が「○○ちゃん!」と叫んでます?? 偶然の出会いがありました。
Posted by FRIENDS at 01:25│Comments(6)
この記事へのコメント
TV端子があるんですか?
驚きです!
それにしてもイイ感じのキャンプ場ですね~
驚きです!
それにしてもイイ感じのキャンプ場ですね~
Posted by TOKU at 2007年09月28日 11:53
はじめまして!足跡から伺いました。
いいキャンプ場ですね。TOKUさんの書かれているようにTV端子があるのはビックリです。これからも楽しい記事、楽しみにしてます。
いいキャンプ場ですね。TOKUさんの書かれているようにTV端子があるのはビックリです。これからも楽しい記事、楽しみにしてます。
Posted by わいるどぱぱ at 2007年09月28日 14:37
へえ!TV端子があるんですね。
キャンプ場も進化しているんですね。
サイトもきれいな感じで広そうで良さそうですね。
「パノラマエリア」って名前から眺めも抜群なんでしょうね。
>☆雨粒の乗ったテントウ虫☆ 明るいマクロレンズ...おっと危ない危ない。
てんとう虫がいい感じですね。
危なくない!危なくない!
明るいマクロレンズ、是非買って下さい!(笑
もっとアップで撮れて感動もん間違いない!(爆
キャンプ場も進化しているんですね。
サイトもきれいな感じで広そうで良さそうですね。
「パノラマエリア」って名前から眺めも抜群なんでしょうね。
>☆雨粒の乗ったテントウ虫☆ 明るいマクロレンズ...おっと危ない危ない。
てんとう虫がいい感じですね。
危なくない!危なくない!
明るいマクロレンズ、是非買って下さい!(笑
もっとアップで撮れて感動もん間違いない!(爆
Posted by あーチャン at 2007年09月28日 16:00
>TOKUさん
とてもいいキャンプ場でしたよ。お気に入りになりました。
今回我が家では電気モノをもっていかなかったので電源、TV端子ともに利用はしなかったのですが、流し台横のサイト№標識の中にそれらが配置されてたはずです。(写真撮っとけばよかった。)
とてもいいキャンプ場でしたよ。お気に入りになりました。
今回我が家では電気モノをもっていかなかったので電源、TV端子ともに利用はしなかったのですが、流し台横のサイト№標識の中にそれらが配置されてたはずです。(写真撮っとけばよかった。)
Posted by FRIENDS at 2007年09月29日 08:38
>わいるどぱぱさん
こんにちは!はじめまして。コメントありがとうございます。
今回ウチはTV端子利用してないのですが、どうやって使うのかちょっと不思議におもったので先ほどHPを拝見したらレンタル品の中に「TV同軸ケーブル/210円 」とあります。今度TVもって行ってみようかな。
こんにちは!はじめまして。コメントありがとうございます。
今回ウチはTV端子利用してないのですが、どうやって使うのかちょっと不思議におもったので先ほどHPを拝見したらレンタル品の中に「TV同軸ケーブル/210円 」とあります。今度TVもって行ってみようかな。
Posted by FRIENDS at 2007年09月29日 08:44
>あーチャンさん
阿蘇などに比べると「抜群」というほどの眺めではありませんが私の見たキャンプ場の中では上位だとおもいます。この日は残念ながら雨だったのでまた晴れの日にいきたいですね。
レンズ欲しいですね(笑)。でも最近新しいテントも欲しくなってきちゃって。。。悩みのタネです(爆)
阿蘇などに比べると「抜群」というほどの眺めではありませんが私の見たキャンプ場の中では上位だとおもいます。この日は残念ながら雨だったのでまた晴れの日にいきたいですね。
レンズ欲しいですね(笑)。でも最近新しいテントも欲しくなってきちゃって。。。悩みのタネです(爆)
Posted by FRIENDS at 2007年09月29日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。